【家づくりNet】注文住宅、リノベーションのことなら。 福岡で家づくりをご検討されている方必見!!

サン建築工房|二度目の家づくりで叶えた 快適に住み継げる住まい

北九州市在住 Kさんの住まい

 

相続した土地を利用し、二度目になる家づくりで希望を叶えたKさん。
子どもたちの代も快適に暮らせるようにと、とくに機能性を重視。
念願だった全館空調システムを導入し、家中どこにいても快適な暮らしを満喫中!

 


オープンキッチンと飾り梁の効果で開放感たっぷり、広さを感じるダイニングキッチン。北側と東西から入る自然光で明るさも十分
 

子どもたちに託せる
健やかな家を求めて

 

引き戸になったペパーミントグリーンのリビング扉を開けると、飾り梁が目を引く縦長のリビングダイニングが広がる。一角にはホッと寛げる畳スペースも。白を基調に、床や天井に小国杉をふんだんに使ったナチュラルな空間には、木製のダイニングテーブルとオープンスタイルのキッチンが心地よく調和し、その脇にゆったりとした洗面室が覗く。
「LDKを優先したかったので、バスルームとランドリースペースなどの水まわりは2階に置きました」と案内してくれたKさんは、東京で暮らしていた頃に一度、家づくりを経験。その後、北九州へ。昨年ご両親から土地を相続したことをきっかけに、家を建てることを決めたという。

アクセスのよい立地で車道に面しているものの、閑静な住宅街に建つK邸。
両隣りや裏手の家との距離が近かったため、プライバシーや採光に考慮した家づくりが課題となった。
 

片流れの屋根がチャームポイント。シンボルツリーにはヒメシャラとイロハモミジを植えた。外壁は将来的に塗り替えすることを考慮して飽きのこない色、凹凸のある材質をセレクト
 
Kさんが求めたのは、「気密性や断熱性能」、「無垢の木などの自然素材」、「いろいろ相談できる自由度の高さ」。それらの条件を満たした家づくりのパートナーとして選んだのが[サン建築工房]だった。「社会人と大学生になる息子がいるんですが、建てた家を残せるように、長く快適に暮らせる住まいにしたくて。おかげで一度目よりもっと自由に、個性を大事にした家づくりができました」。
 

植物の手入れが上手なKさんはメダカも飼育中。「全館空調なので酷暑でも安心してお世話できます」
 
 

 

 

 

どこにいても快温快適
「全館空調」も決め手に

 

キッチンからリビングまで開放感抜群!梁見せ天井や畳スペース、リビング階段が個性を生むLDK。「親戚も来て、わいわい過ごしています」
 
機能性にこだわるKさんが最初に興味を持ったのが「全館空調」システム。これは、屋根裏に設置したパッシブエアコンからダクトを通じ、冬は床下から暖かい空気、夏は天井から冷たい空気が流れ込み、家全体の温熱環境を一定にしてくれるという優れもの。「別のところで尋ねた時には、吹き出し口は一緒と言われたんですね。サン建築工房さんだと冷房と暖房で吹き出し口の位置が違って切り替えがきくとのことだったので、より効率的ですし、そこに大き
な差を感じました」と頷く。
 

同様に惹かれたのが、無垢材を用いた温かみある設計デザイン。「完成見学会で何軒かお宅を見せていただいたんですが、和洋さまざまな個性があって多様性に富んでいるなと感じたんですね。担当の方も相談しやすくて、こちらだったら! と決めました」。
 
昨年4月に契約を行ない、年内に建てる予定でオーダー。打ち合わせは対面で丁寧に、週一回のペースで進んでいった。
 

クラッシュゲートのテーブルが似合うDK。キッチンは出し入れスムーズなフロント収納
 
水まわりを2階に置いたことで広さを確保できた1階で悩んだのが北側リビングの採光について。「南側は通りに高いビルが立っているので採光は望めないと思ってあきらめたんです。北側にして実際、明るくなるのか不安はあったんですが、 吹き抜けを兼ねたリビング階段にして、上部と下部に大きな窓を取り入れていただいたんですね。思った以上にそこから十分な明るさが入ってきて、満足しています」と笑顔で話す。

2階にはいつでも行き来できるよう息子さんたちの部屋も準備。
 

採光を考慮し、抜け感のある階段のデザインと造作を行なったのはベテランの大工
 

グレーのタイルが映える造作の洗面台。Kさんがセレクトしたミラーがぴった
 

コンパクトで美しく整えられたエントランス。靴や日用品はシューズクロークにすっきり収納
 

 

毎日を軽やかに、快適に、過ごせる場所。

 

足触りのいい階段は、ウォールナットの滑り止めまで手仕事
 

自分で決めて楽しんだ
後悔のない家づくり

 

 
入居からまだ半年にも満たないなか、実感しているのは、動線と間取りの良さだという。 「ちょうどバスルームの真下がキッチンなんです。寝る前に食洗機を回すんですが、結構音がしたりするので、寝室だったら気になったかもしれません。この間取りで間違いなかったです」。

そして、何より全館空調の快適さはこれまで暮らしてきた環境と全く違うそう。「エアコンのように風が直接あたることもなく、廊下やトイレも自然な温もりなんです。オール電化にしたので明確にはわかりませんが、光熱費は以前と比べて安くなった感覚すらあります」とにっこり微笑む。

二度目の家づくりで、願いはすべて叶ったと話すKさん。「最初の家づくりは思いのほか制限があったんです。今回は自由度が高くて木造の良さを出していただけるところを思い、サン建築工房さんにお願いして本当によかったです。タイル一つにしても自分で選べる楽しさがあって、それでいて方向性がズレたりしたら、やんわりアドバイスをもらえて安心でした。大学生の息子も〝想像してたより広いね〞と喜んでくれて、おかげで、後悔のない家づくりができました!」
 

造作のワイドな洗面台とタイルのコーディネートで洗練された洗面室
 

クロスで遊び心を取り入れた主寝室
 
 

物件情報

会社情報

社名 株式会社サン建築工房
本社/支店所在地 福岡県北九州市小倉北区大手町3-1 コープ野村土居ビル207号
施工対応エリア 宗像市、 北九州市、 行橋市、 豊前市、 中間市、 芦屋町、 水巻町、 岡垣町、 遠賀町、 苅田町、 みやこ町、 吉富町、 上毛町、 築上町、 直方市、 飯塚市、 田川市、 宮若市、 嘉麻市、 小竹町、 鞍手町、 桂川町、 香春町、 添田町、 糸田町、 川崎町、 大任町、 赤村、 福智町
こだわり 低予算で建てたい, デザインにこだわりたい, 土地も含めて相談したい, 省エネ・エコにこだわりたい, 地震に強い家を建てたい, リフォーム・リノベーションしたい, 地元の木で建てたい, 子育てを重視した家を建てたい, 健康・自然素材にこだわりたい, 女性アドバイザーに相談したい, 収納・間取りにこだわりたい, 和風、和テイストの家を建てたい, ペットと暮らしたい, 建てた後も安心して暮らしたい, 狭小地、変形敷地で建てたい, 2世帯住宅を建てたい, インテリア、エクステリアにこだわりたい, ショールーム、モデルハウスに行きたい
電話番号 050-7586-2223
FAX番号 093-592-2774
ウェブサイトURL https://www.sunken.co.jp/
ブログURL https://www.sunken.co.jp/blog/
Facebook https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E3%82%B5%E3%83%B3%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%B7%A5%E6%88%BF-358816684147216/
Instagram https://www.instagram.com/sun_kenchikukoubou/
E-mail info@sunken.co.jp
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎週 火・水曜
取扱工法 木造軸組(在来)
保証体制 20年保証
アフターメンテナンス 定期点検 6カ月、1年、3年、5年、7年、10年
会社設立 1984年(昭和59年)11月
施工実績 15棟 2022年
従業員数 10名
許可・登録 建設業許可
福岡県知事 (般-28)第59760号
一級建築士事務所登録
福岡県知事 第1-21025号
宅地建物取引業者
福岡県知事 (8)第10104号
特別キャンペーン資料請求特典