我が家はここに任せたい 決め手はやはり〝信頼感〟

ご主人は、福岡市で創業80年を数える米屋の3代目。もともと西区で営業をしていたが、祖父母から土地を譲り受けることになり、新店舗兼住居を構えることに。その後ビルダーを探し、数社を検討していたところ、地元のボランティア活動で[マルベリーハウス桑野組]の社長・桑野さんと出会って意気投合。福岡で長く商売をしてきた同社への信頼もあり、家づくりを依頼することにした。
シャープな直線と、温かみのある木を組み合わせた外観は、住宅街の中でもひときわ目を引く存在。その1階正面に構えた店舗には、大胆な壁紙や、昔ながらの鍵が付いた昭和風の引き戸など、ご主人のこだわりがそこかしこに取り入れられた。「1日の大半を過ごす空間。やっぱり好きなものに囲まれた方が気持ちいいです」。
そして住居部分へ。仕事とプライベートを過ごす場所は雰囲気を変えたい、というリクエストが叶えられ、そこにはまるで温泉宿のような居心地のいい空間が。

忙しい2人がいつも 笑顔で過ごせる家
梁を生かした吹き抜けと、奥一面の障子が空間をより広く見せるLDKは、2人の大のお気に入り。「実は桑野組さんのショールームのLDKデザインが素敵で、そのまま取り入れてもらいました。キッチンとダイニングテーブルが横並びになった配置もすごく使いやすいです」と奥さま。もともとはマンション派だったが、この家が建ってから、すっかり一軒家派になったそう。また一軒家に感じがちなヒンヤリ感も、床暖房を入れることで解決。冬場も快適に過ごせそうとのこと。
またY邸には、所々に“遊び”があるのも特長だ。「例えばトイレや洗面、キッチンのパネルなどには好きな色を。2階には趣味の部屋を。自分の家ですから(笑)」。
多忙な2人がいつも笑顔でいられる家。それは日常と非日常をバランスよく取り入れた家だった。

