
家のプロが想いを込めた
自分が住みたい理想のわが家。
北九州市を拠点に「つながる家」をコンセプトに 家づくりを提案するハウスビルダー[クラッチ]。 同社の家の魅力を誰よりも知り尽くす スタッフ・Fさんの住まいには、自由で快適な 家づくりのヒントがちりばめられている。
家づくりのヒントが
ちりばめられた家

案内されたLDKでまず目を奪われたのは、屋根の勾配が見える高い吹き抜け天井。ビンテージ加工を施した太い梁が3本わたり、そこから6灯の大きなビンテージのインダストリアルライトが吊り下がる。高い天井を活かした広い空間の魅せ方は、さすが家づくりのプロ。[クラッチ]の空間演出のセンスが見て取れる。

調湿や消臭機能にも優れた珪藻土の塗り壁。洋室と違和感なく調和する和室。壁に摂り入れたアンティークのステンドグラス。2匹いる愛猫たちの専用のくぐり戸、アイランドキッチンと一体化した造作のダイニングテーブル…Fさんご一家のライフスタイルや好みのテイストでまとめられてはいるが、ここには家づくりを考えている人が取り入れたいアイデアが満載だ。正真正銘、プロが考え抜いた「自分が住みたい家」なのである。

エアコン1台で
家全体を快適に保つ
ライフスタイルに合わせた自由な間取りが可能になる理由。そのひとつに、[クラッチ]が導入している24時間全熱交換機の働きが挙げられる。「わが家もそうですが、使用する空調設備は屋根裏に設置した家庭用エアコン1台のみ。このエアコンから夏は冷やした風を、冬は暖めた風を、室内壁の外に設けた空気の専用路を通して床下へ送り、壁や床の輻射熱により家全体の温度を快適に保っています」とFさん。エアコンの風が直接部屋に流れることがないため、室内の空気はいつもキレイなまま。トイレやバスルームなど、空調の効果を取り入れにくい空間も、LDKなどと同じように均一の温度が保たれる。つまり、空間を必要以上に仕切る必要がなく、全体にゆるやかにつながり合う間取りが可能となるわけだ。「わが家は太陽光発電も取り入れていますが、電気代もこれまでの3分の1くらいになりました。使用している機械がエアコン1台だけなので、メンテナンスもとてもラク。取り換えが必要になった場合の費用もエアコン1台分で済むので助かります」。
家の空気がまず違う
子育て中のママも大満足

[クラッチ]の家で暮らし始めて、改めてその快適性に満足しているというFさんご一家。「まず、家に帰ってきた時の空気が違います。それに、どの空間にいても温度が同じなので、とても過ごしやすいですね。子どもを寝かしつける時、以前は寝心地を考えていちいちエアコンをつけたり切ったりしていましたが、その心配もありません。育児をしているママさんたちは、きっと大助かりだと思いますよ」と奥さま。家族の健康を守ってくれる機能性と、その上に成り立つ高いデザイン性。そのふたつが両立しているのが[クラッチ]の家の魅力だと実感した。