佐賀県小城市在住 Eさんの住まい
この家が終の住処になることを考え、
好きな雰囲気、トーン、アイテムで囲まれた家にしたいとリクエストしたEさん。
手持ちの昭和、大正のアイテムが馴染むレトロな雰囲気で仕上げた邸宅は、心まで豊になれる贅沢さを兼ね備えていました。

オリジナルの建具が
LDKのアクセントに
馴染みの喫茶店から譲り受けた昭和の家電や、親子2代で使っている年代ものの桐箪笥を愛用するEさん。そんな、使い込むことによって生まれる独特の風合いを好むEさんが建てたのは、土間のある昭和レトロな2階建て住宅。計画当初は、別のハウスメーカーと打ち合わせを進めていたが、なかなか希望に沿う形にできないかなと不安になり、依頼を断念することに。その後、キッチンの造作をお願いしようと思っていた[住工房プラスアルファ]に相談すると、あらゆる面で柔軟に対応してくれたという。「完璧に私好みの家ができました。中でも一番こだわったのが建具。イメージをSNSから100枚以上拾ってお伝えしたら、こんなに素敵に造作してくださったんですよ。いいでしょう?」と大満足の様子。
土間と住空間を仕切る4枚扉や寝室の引き戸は、いずれも住工房のオリジナルのデザイン。シック雰囲気でまとめたこの家に、唯一無二の存在感とステンドグラスのような品のある美しさが、彩りを添えている。

2人暮らしにちょうどよいコンパクトさ。窓は大きいが、土間があるので外からの視線は気にならない

自然塗料でコーティングした杉の床、梁、壁が心を落ち着かせてくれる空間。勾配天井なので開放的。窓を目線から外した位置に付けることもできた

キッチンも[住工房プラスアルファ]のオリジナル。掃除がしやすいタイルを採用
取捨選択が巧妙!
心地よさは自分で決める
注文住宅ならではの醍醐味が、自分基準の心地よさを追求できること。それを具現化するため、Eさんは一般的な新築住宅なら設置するアイテムを、あえて付けなかったという。
その一つがダウンライト。代わりに、電球タイプのアンティーク照明を複数購入し、必要な箇所にだけ柔らかな明かりが届くよう配置した。夜になると、LDKは、ダイニングバーを思わせる大人の雰囲気に。「読書を楽しみたいときは、手元灯を使えばいいので、暗めの照明でも気になりません。むしろ落ち着きます」とEさん。また、カーテンやブラインドなど、外からの光や目線を遮るようなものを一切付けたくないとオーダー。窓は高さや大きさを工夫、出入り口の4枚扉はスリ硝子にすることで、カーテン類がなくてもプライバシーが守れる仕様にしていった。他にも、キッチン周りのコンセントを膝より上にして足腰への負担を軽減したり、洗濯を干すバーを身長に合わせて低くしたりと、ちょっとした工夫で毎日の不便さを払拭。理想的な空間を手に入れた今は「定期的に仲間と集まって、パーティをしたいと思っているんです」と、今後の家時間をワクワクしている。
昭和の一軒家さながらの
ほっこり空間
外構と土間、家が一体化するように計算された玄関周りは、余計なものを排除したシンプルなつくり。なんと、一段高くした部屋の下段部分に、靴箱が隠れているとか。ただ、シンプル過ぎると無機質な印象になりかねないため、土間のコンクリートに無骨な塗り方を施し、わずかに表情を感じさせている。「もう少し外の樹木が大きくなったら、ここの一体感も増すと思うんです。それが今から楽しみですね。外にはバーベキューができるようにコンセントも付けたので、今年の夏は楽しみたいですね」とEさん。縁側に座って、ひなたぼっこがてらおしゃべりを楽しむ。そんな昭和のよき風景が目に浮かぶ、ぬくもり溢れるお宅が完成した。

勾配天井なので、実寸以上に広さを感じる開放感あるLDK。

LDKに隣接している寝室は、高さを変えてメリハリを。下段には押し入れ代わりの収納スペースを設けている

リビングに、仏壇をさらりと収納できるスペースをリクエスト。この建具も、[住工房プラスアルファ]のオリジナル


大正期の桐箪笥を食器棚にリメイクして使いたかったため、周りの雰囲気もレトロに合わせてもらった。

洗濯機、洗面台、化粧台を並列させた導線抜群のプライベートスペース

土間によって、夏は室内に直射日光が入らず、冬は外気が入らないというメリットも。LDKと寝室は、エアコン1台で快適な上、電気代も安くなったとか
物件情報
| 設計者名 | 村田聖一 | 
|---|---|
| 施工者名 | 株式会社住工房プラスアルファ | 
| 敷地面積 | 284.03㎡ | 
| 延床面積 | 89.84㎡ | 
| 施工面積 | 89.84㎡ | 
| 構造・工法 | 木造在来軸組工法 | 
| 竣工 | 令和元年12月 | 
| 施工期間 | 6カ月(令和元年6月~令和元年11月) | 
| 外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板、堅ハゼ葺 | 
| 外部仕上げ(外壁) | 防火サイディング | 
| 内部仕上げ(床) | 無垢フローリング | 
| 内部仕上げ(内壁) | ルナファーザー | 
| 内部仕上げ(天井) | ルナファーザー、杉 | 
| 内部仕上げ(断熱材) | セルロースファイバー | 
| 使用メーカー(バス) | LIXIL | 
| 使用メーカー(トイレ) | INAX | 
| 使用メーカー(キッチン) | 造作キッチン | 
| 使用メーカー(窓・サッシ) | YKK | 
会社情報
| 社名 | 株式会社住工房プラスアルファ | 
|---|---|
| 本社/支店所在地 | 佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝149-9 | 
| 支店情報 | なし | 
| 施工対応エリア | 佐賀県内、福岡県中南部、福岡市(東区を除く)、糸島市、春日市、大野城市、太宰府市 | 
| こだわり | 自然素材、地震に強い家、ZEH、ガーデンエクステリア、木の家、省エネ、自由設計 | 
| 電話番号 | 050-7586-2276 | 
| ウェブサイトURL | https://www.alphadegozaru.com/ | 
| ブログURL | https://plusalpha.sagafan.jp/ | 
| https://www.facebook.com/alphadegozaru/ | |
| https://www.instagram.com/jyuukoubouplusalpha/ | |
| alphadegozaru@ybb.ne.jp | |
| 営業時間 | 9:00~18:00 | 
| 定休日 | 水曜 | 
| 取扱工法 | 木造軸組み工法 | 
| 参考坪単価 | 44万円台~ | 
| 保証体制 | JIOによる住宅瑕疵担保責任保険 | 
| アフターメンテナンス | 6ヶ月、1年、2年、10年 | 
| 会社設立 | 平成16年6月 | 
| 施工実績 | 15件/2020年度 | 
| 従業員数 | 9名 | 
| 許可・登録 | 佐賀県知事登録 第は-1173号 佐賀県知事許可(般-1)第10163号  | 
        
				